「自筆証書4つの決まり事」

パソコン・代筆・ビデオ・メール不可です。

「○月吉日」等、曖昧な表記は不可。 「クリスマスイブ」「元旦」等、日付を特定出来る表記であれば可。

戸籍上の姓名で書いて下さい。

ゴム印は不可です。
その他の特筆事項
- 遺言書は15歳から書く事が出来、何度でも書き直す事ができます!
- 常に新しい日付の遺言書が有効になります!
- 書き間違えてしまった場合、訂正方法がきまっています。
少し、難しいので、もう一度書き直される事をお勧めします! - 夫婦であっても「一人一枚」です!一緒に書く事は出来ません!
- 自宅でもお気に入りの喫茶店でも図書館でも公園でも、
リラックスできる場所で書かれるのがお勧めです!
★ワンポイントアドバイス 遺言書の保管場所


このような場所に保管する事をおすすめします。
○銀行の貸し金庫を利用
○自宅(見つけやすく、分かりにくい場所)
○専門家(行政書士、弁護士、司法書士等)に預ける

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://mizukikyoto.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/6
遺言書を自分で書き残すために
- 「遺言書を自分で書くという事」
- 遺言・相続に関するマメ知識
- 「法定相続分・法定相続人とは?」
- 「遺留分とは?」
- 「最初に準備して頂きたいもの」
- 「自筆証書4つの決まり事」
- 「遺言書の書き方」
遺言書Q & A
検索
ブログ

